カテゴリ:セミナー



【開催:2025年2月20日(木)】目視検査を超えるハイパースペクトラルイメージング(HSI)を用いた高速表面検査・診断システムに関するオンラインセミナーの開催案内
今回の講演者はフラウンホーファーIWSからのSpin-offベンチャーDIV社の営業統括責任者であるDr. Graehlert。以前彼のIWS在籍中に、ハイパースペクトラルイメージング(UV~NIRの範囲で、波長ごとの表面画像と表面各点の分光スペクトルを測定・データ解析し、物質や表面状態を特定する技術)、そのものについての原理や特徴、応用例などについて同セミナーで講演してもらいました。彼は、超高感度水蒸気透過率測定器HiBarSensの開発リーダーでもありました。その後、このHSI技術の将来性、特に広範な応用の可能性を見込んで、彼の主要なメンバーがIWSから独立し、会社を設立しました。そして、早速、様々な応用開発や生産ラインの目視を超える検査・診断に使える卓上型装置VEpioneerを実現し、世界中に販売を開始しました。

【開催:2024年3月29日(金)】最新成膜技術「HiPIMS」に関する(実)セミナーの開催案内
今回の講演者は、HiPIMSに関する研究開発を国際的な協力体制の下で精力的に進めている東京都立大学、システムデザイン学部、機械システム工学科、薄膜プロセス工学研究室の清水徹英准教授と、プラズマ分光分析の専門家で、HiPIMSプラズマ研究も精力的に進められてきた元ベルギーMons大学所属、現名古屋大学、低温プラズマ研究センター准教授のDr.Nikolay Britunであり、加えて、オンラインになりますが、ベルギーの非営利技術開発機関であるMateria NovaのDr.Adirano Panepintoです。